MENU
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール
働くママの毎朝3人前の手作り弁当
初心者でも料理が苦手でも簡単に作れる気楽なお弁当作り【実例写真付き】
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. あると便利な食材
  3. 丸美屋のチップ入りふりかけの中身のチップの形と味は?

丸美屋のチップ入りふりかけの中身のチップの形と味は?

2025 3/16
あると便利な食材
2025-03-16
丸美屋のチップ入りふりかけの中身や味は?

お弁当のごはんの上にはふりかけをのせることが多いです。
お弁当って食べる頃はご飯が冷たいから、おかずがたくさんあっても何かご飯の味にアクセントがある方が美味しい気がします。
ふりかけはだいたい数種類を冷蔵庫に入れていて、毎日ちがう味のふりかけをローテーションしています。

ふりかけもいろんな種類があるけれど、よく使うのが丸美屋のふりかけです。
丸美屋のふりかけってたまにチップ入りのものが売っているので、見つけたらいつも買っています。
今回はそんな丸美屋のチップ入りのチップについて見た目や味や食感を紹介しています。

monaka

丸美屋のふりかけって私も子どもの頃からよく食べていました。
チップ入りなんてなかったけど、お弁当箱のフタをあけてかわいいひよこたちが入ってたらテンション上がっただろうなぁ~

スポンサーリンク
目次

ふりかけチップトリオがレギュラー化!!

丸美屋 ふりかけ チップトリオ
レギュラー化されたふりかけチップトリオふりかけチップトリオ

最近よく見かけるようになったふりかけチップトリオがレギュラー化されていました。
昨年期間限定で販売されていたのは知ってたけど、人気だから定番商品になるんですね。

丸美屋 ふりかけ チップトリオ

のりたまには、のりたまにひよこチップが、すきやきには、すきやきにモーくんチップが、そしてたらこには、たらこハートチップ入っています。
小袋がそれぞれ2袋ずつです。

小袋タイプなので、お弁当に持って行って食べる直前にかけて食べることができます。

ふりかけチップの味や食感は?

丸美屋 ふりかけ チップ入り
ハートチップ

お弁当を食べてる本人に味を聞いてみると、特にチップの味はしないということでした。
それでチップだけ口に入れてみると味はある。
ほんのり甘みのあるような塩味。
そうですね、ふりかけといっしょに食べるからチップだけつまんで食べないかぎり味はわからない。
味はしないというよりふりかけメインだから味は特に意識しないですよね。

そして食感、固さはどうか聞いてみました。
袋に入ってるチップは固いですから、ご飯にかけて5時間ほどたった頃にはどうなってるのか。
固くないとのことです。
私がチップだけ口に入れた時、初めは固いけどだんだんやわらかくなっていきました。
カップ麺のかまぼこと同じようなのかな?

食べる直前にかけても固くない?

丸美屋 すきやきふりかけ モーくんチップ入り
モーくんチップ

チップだけを口に入れてるとだんだんやわらかくなってきました。
でもお弁当を食べる直前にごはんにかけて食べるとどうなのか?
なんかご飯に混ざってパリッとする食感があるのではないかなと思っていました。

私もお昼ご飯のときにふりかけをかけて食べてみると、別に違和感なく食べれました。
チップもふりかけの一部というか固いも何も思いませんでした。

でもこれは熱々のご飯だから?
お弁当ってご飯は冷えてるので、冷ごはんにかけて食べてみると・・・
でも特に固いとか感じませんでした。

というか、熱いご飯でもふりかけをかけてすぐだとガリっとする食感がありますよね。
だからチップもふりかけの一部という感じで、「今チップをかんでいる」というのはありません。

チップが別に入っているふりかけ

丸美屋 ふりかけ チップ入り
ふりかけ&チップ

これはふりかけとは別にチップが別袋でついてるふりかけで、2022年8月4日~2023年3月31日まで期間限定で販売されていたものです。

丸美屋 ふりかけ チップ入り
ふりかけのチップだけ!

ふりかけとは別にチップだけが入っているので、ふりかけとは別のもにもかけることができて楽しいです。

のりたまチップだけの中身

丸美屋 ふりかけ ひよこチップ のりたま
ひよこチップだけ

のりたまとは別にひよこチップだけ別袋に約150枚入っています。

丸美屋 ふりかけ チップ ひよこだけ
ひよこチップがいっぱい

おさかなチップだけの中身

丸美屋 ふりかけ チップだけ
おさかなチップだけ

味道楽とは別にお魚チップだけ別袋に約150枚入っています。

丸美屋 ふりかけ 魚チップだけ
スポンサーリンク

チップだけ取り出して使うのもおもしろい

丸美屋 たらこふりかけ ハートチップ入り
たらこふりかけ ハートのチップ入り

かわいいチップもふりかけや海苔にまざってちょっと見た目がわかりにくいこともあります。
だからチップだけ取って貼り付けるのもおもしろい。

丸美屋 ふりかけ ハートチップ
ハートのチップ
丸美屋 ふりかけ ひよこチップだけ
ひよこのチップだけ
お花チップ入り 梅ごま塩
お花チップ入り 梅ごま塩

梅ごま塩からお花チップだけを取り出しました。
お花チップだけっていうのもあればいいのに。
絶対かわいいと思う。

番外編ミッキーのチップだけ

キャラチップ ミッキーのふりかけチップ
ミッキーのふりかけチップ
キャラチップ ミッキーのふりかけチップ
キャラチップ ミッキーのふりかけチップ

丸美屋商品ではないけど、ミッキーマウスの顔のチップです。
そしてこれはふりかけでなくチップだけです。
お弁当のご飯にかけるとミッキーマウスの顔だらけになって、見た目があまりおいしそうじゃなかったです。

それで色的にわかりやすい冷凍食品のじゃがいももちに貼ったのですが・・・
う~~~ん、キャラクターの顔というのが合わないのかな?

期間限定ふりかけの発売日は?

丸美屋 ふりかけ チップ入り 期間限定
チップ入りふりかけ

これは過去に購入した期間限定のハート入りたらことひよこ入りのりたま。
期間限定品ってたまに発売しているようです。

私がいつも利用しているスーパーでは発売されてもすぐに売ってなくて、店頭にならぶのは発売日をかなり過ぎてからということもあります。

丸美屋ふりかけの期間限定情報がわかればさがしやすいかな?
丸美屋のツイッターをチェックしてたらいいのかも。

まとめとあとがき

チップ入りふりかけの中身のチップは?
のりたま・・・ひよこチップ
たらこ・・・ハートチップ
すきやき・・・モーくん
味道楽・・・おさかなチップ
梅ごましお・・・お花

チップのみの味は?
ほんのり甘みのある塩味

ふりかけがある時ない時

ふりかけ あるときないとき
ふりかけがある時ない時ない時

お弁当を食べる時のご飯は、冷めてしまってるのでちょっと味のアクセントがほしいです。
そしてお弁当箱のふたを開けた時に、ふりかけがかかっている方が見た目も美味しそうな気がします。

ふりかけをかけずに、ふりかけの小袋を持って行く時ってごはんのままだから見た目が真っ白。
いつも何か乗せてるからそう思うだけかもしれないけど、何も乗せていないご飯のお弁当の時ってなんか見た目が味気ないような気がするので、ふりかけがない時でも何か乗せれそうなものを乗せています。
(ふりかけの小袋を持って行く時は何も乗せませんが^^)

あわせて読みたい
お弁当の白いご飯にふりかけ以外でかける・のせるもの10選【写真つき】 たらこは大人気 お弁当の白いご飯に何かのってると見た目も味の方もうれしいですよね。お弁当のご飯の上にのせるものといえばふりかけですね。でも数種類用意してるふり…

チップ入りのふりかけのチップってデコ弁づくりにも便利です。
特に「デコ弁を作って!」と子どもに言われてるけど、デコ弁を作るのが苦手とか面倒な人にはとってもおすすめです!
おかずやご飯に乗せるだけでもかわいくなりますよ。

スポンサーリンク
あると便利な食材
  • 冷凍野菜をお弁当の緑のおかずの1品に!解凍方法や便利な使い方!
  • お弁当のおかずの決め方のコツ!3つの決まり事で5品は作れます。

関連記事

  • 市販の冷凍野菜 緑のおかず あと1品 お弁当
    冷凍野菜をお弁当の緑のおかずの1品に!解凍方法や便利な使い方!
  • 小袋調味料 小分け調味料 お弁当のおかず
    ケチャップやソースの持って行き方、小袋の調味料をストックしておくと便利!
  • お弁当のご飯を炊き忘れた時の朝の緊急炊飯方法&パックご飯で安心
    お弁当用ご飯の炊き忘れ対策!朝の緊急炊飯方法&パックご飯で安心
monaka
手作り弁当歴20年主婦
手作り弁当を作りだして20年ほどたちました。

初めは自分のお弁当も作ったことがなかったので大変でしたが、今では3人分(夫と子ども2人)を自分の出勤前に作っています。
数をこなして上達しました。
習うより慣れろですね^^。

お弁当作りが初めての方でも、お弁当作りにプレッシャーを感じている方でも、ハードルの低い簡単に作れるお弁当の工夫など写真付きで紹介しています。

もう少し詳しいプロフィールは「自己紹介」に書いています。

よろしくお願いします!!
自己紹介
新着記事
  • 朝の時短に!スリムデスクファンでお弁当の粗熱取りがラクにできる
  • お弁当の抗菌対策はこれでOK!抗菌アイテムを使いまくる
  • 忙しい朝の救世主!お弁当用クールファンLCAKC001で安全&時短の手作り弁当
  • 通学弁当の暑さ対策!安心の保冷テクニック&おすすめグッズ
  • 傷みにくいお弁当作りの具体案・安全に長持ちさせるポイントとは?
カテゴリー
  • あると便利な食材 (4)
  • お弁当おかずのアイデアレシピ (12)
  • お弁当作りを楽しむコツ (3)
  • 便利なお弁当グッズ・アイテム活用法 (8)
  • 安心・安全なお弁当作りのために (8)
アーカイブ
このページの目次

© 働くママの毎朝3人前の手作り弁当

目次