MENU
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール
働くママの毎朝3人前の手作り弁当
初心者でも料理が苦手でも簡単に作れる気楽なお弁当作り【実例写真付き】
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プロフィール
\ ポイント最大11倍! /
  1. ホーム
  2. お弁当おかずのアイデアレシピ
  3. 火を使うのは1回だけ!お弁当箱に入れる超簡単なオムライスの作り方と詰め方

火を使うのは1回だけ!お弁当箱に入れる超簡単なオムライスの作り方と詰め方

2025 3/16
お弁当おかずのアイデアレシピ
2025-03-16
オムライス お弁当 時短

オムライスって子どもも大人も大好きなメニューですね。

でもオムライスって玉ねぎやニンジンや鶏肉やときにはウインナーなど具材を細かく切って、ケチャップライスを作って、さらに玉子で巻くという工程がけっこうめんどうだったりします。

子どものお弁当にオムライスを入れてあげたいけど、前日の夜からオムライスの材料を用意をしておくとはいえ、やっぱり時間も手間もかかります。

そこでお弁当用のオムライスに考えたのが今回紹介する「時短で作る超簡単なオムライス」です。

monaka

このページでは、ホントにホントに簡単な私がお弁当用に作ってる時短で作る超簡単なオムライスの作り方です。
お弁当用なのでふわとろ玉子にはできないけどすぐにできます。
火を使うのは1回だけ!

スポンサーリンク
目次

火を使うのは1回だけのオムライスの作り方

火を使うのは1回だけ、それはオムライスに乗せるは薄焼きの卵焼きだけです。
卵焼きは、卵焼き用の四角いフライパンで作ります。

お弁当で食べるまでに時間があるので、冷ますといえどふわとろ玉子だと心配なので薄焼き卵を焼きます。
薄焼きなので冷めるのも早いです。

火を使うのが卵焼き用のフライパンで薄焼き卵をつくるだけでいい
その秘密は・・・

超簡単なオムライスの中身と入れ方

オムライス お弁当 時短
冷凍のチキンライスでオムライス

オムライスの中のケチャップライスは冷凍のチキンライスをレンジでチンするだけなんです。

冷凍のチキンライスをチンして冷めたらお弁当箱にこのように詰めます。
具もいろいろ入っています。
お弁当箱の上側をあけているのはおかずを少し入れるためなので、おかずを入れない場合は全部チキンライスを敷き詰めます。

オムライス お弁当 時短
冷凍チキンライスでオムライス

超簡単なオムライスの卵焼き

次に薄焼き卵を焼きます。
卵1個をフライパンに流すだけで巻かなくていいから簡単です。
卵を割って混ぜて四角いフライパンに流して焼くだけです。

オムライス お弁当 時短
四角いフライパンでオムライスの皮作り

薄焼き卵の味付けは塩をほんのちょっとか塩コショーして卵を混ぜてもいいけど、冷凍のチキンライスってけっこう味が濃いので何も入れなくても大丈夫だと思います。
お好みでどうぞ。

卵を混ぜるときに卵1個に対して片栗粉をティースプーン1杯分ぐらいと2杯分ぐらいの水を入れて混ぜておくと薄焼き卵が破れないし、見た目もなめらかにきれいに仕上がります。

片栗粉を入れなくても卵をていねいに溶くときれいな黄色の薄焼き卵ができます。
(この写真のオムライスは片栗粉は入れてないし混ぜるのもていねいではありません、あしからず)
また火加減に注意すると焦げ目のないきれいな仕上がりになります。

薄焼き卵も焼けたらお皿に取り出して冷ましておきます。

オムライスの卵のかぶせ方

そして薄焼き卵が冷めたらお弁当箱の中のチキンライスにかぶせます。

卵焼きをお皿に乗せたままひっくり返してチキンライスの上に乗せなくても、すでに冷めてかたまっているので箸などでも簡単に乗せれます。
(片栗粉入りの卵焼きも強度があるので簡単に箸で乗せれます。)

写真のオムライスはちょっと雑だけど両端を巻くイメージでぎゅっぎゅっと内側に押し込むときれいにできあがります。

オムライス お弁当 時短
卵焼きの両端を押し込む

薄焼き卵は卵を溶く時に少量の片栗粉と水をまぜると破れない、見た目もきれいな薄焼き卵ができあがります。
でも私は片栗粉入れたり混ぜたりする手間をはぶいて普通に焼いています。

卵もていねいに溶くときれいな黄色の薄焼き卵ができます。
また火加減に注意すると焦げ目のないきれいな仕上がりになります。
(油の量でもできあがりがちがいます。)

オムライスのケチャップはどうする?

オムライスの卵の上にはケチャップがほしいです。
ケチャップは個包装のミニパックのケチャップを持って行くか、お弁当を詰めるときに卵にあらかじめかけて行くかです。

オムライス 弁当 ケチャップ
オムライス弁当のケチャップ

ケチャップを食べる直前にかけたいけど、個包装のミニケチャップがないときは、フタつきのミニカップやラップにケチャップをくるんで持って行くという方法もあります。
(写真はマヨネーズですが…こんな風にくるんでかけるときにはつまようじなどでついて穴をあけてかけます。

オムライス 弁当 ケチャップ ラップ
ケチャップを別に持って行く

ケチャップの持って行き方などこちらの記事も参考になるかも↓ ↓ ↓

あわせて読みたい
ケチャップやソースの持って行き方、小袋の調味料をストックしておくと便利! お弁当のおかずにマヨネーズとかケチャップとかをかけたいなぁというときに、携帯できる個包装の調味料の小袋はあると便利です。食べる直前にかけて食べれるので揚げ物…

まとめとあとがき

超簡単なオムライスの中身
オムライスの中身は冷凍のチキンライスです。
お弁当箱への入れ方は
チキンライスを敷き詰めて薄焼き卵をのせて両端を入れ込む。
火を1回しか使わないとは?
チキンライスはレンジでチンです。
薄焼き卵を焼くためだけにフライパンで火を1回だけ使います。
オムライスの上のケチャップは?
玉子の上に直接かけるか、別に持って行く。

超簡単なオムライスのお弁当どうでしたか?
お弁当にオムライスなんてハードルが高そうだけど、こんな風に冷凍チキンライスで作ると、時間もかからず簡単に作れます。

具もいろいろ入ってるし味も濃くて冷めてもおいしいです。

冷凍チキンライスをレンジでチンして、卵焼き用の四角いフライパンで薄焼き卵を焼いて乗せるだけ。
本当に簡単にできますよ!

スポンサーリンク
お弁当おかずのアイデアレシピ
  • お弁当の定番おかずウインナー!種類や味付けを変えて毎日あきない工夫を
  • お弁当おかずに悩まない!ごはんの上にのせるだけ簡単弁当レシピ

関連記事

  • お弁当 思いつかないときはコレ!
    お弁当のおかずの決め方のコツ!3つの決まり事で5品は作れます。
  • お弁当おかずに悩まない!ごはんの上にのせるだけ簡単弁当レシピ
    お弁当おかずに悩まない!ごはんの上にのせるだけ簡単弁当レシピ
  • お弁当の定番 ウインナーで作るおかず
    お弁当の定番おかずウインナー!種類や味付けを変えて毎日あきない工夫を
  • スープジャーに何入れる? 
    時間のない朝でもスープジャーに入れるだけで簡単に作れるものは?
  • お弁当にカレーを持って行く方法
    カレーのにおいをもらさずこぼさず、お弁当にカレーを持って行く方法
  • お弁当の白いご飯にふりかけ以外でかけるもの・のせるもの10選を写真付きで紹介
    お弁当の白いご飯にふりかけ以外でかける・のせるもの10選【写真つき】
  • お弁当 かまぼこ 加熱
    かまぼこやちくわの練り物をお弁当に入れるときの加熱方法のアイデア
  • 前日の晩ご飯 お弁当
    温めて入れるだけ!次の日のお弁当に使える晩ご飯のおかずとアレンジ方法
monaka
手作り弁当歴20年主婦
手作り弁当を作りだして20年ほどたちました。

初めは自分のお弁当も作ったことがなかったので大変でしたが、今では3人分(夫と子ども2人)を自分の出勤前に作っています。
数をこなして上達しました。
習うより慣れろですね^^。

お弁当作りが初めての方でも、お弁当作りにプレッシャーを感じている方でも、ハードルの低い簡単に作れるお弁当の工夫など写真付きで紹介しています。

もう少し詳しいプロフィールは「自己紹介」に書いています。

よろしくお願いします!!
自己紹介
新着記事
  • 朝の時短に!スリムデスクファンでお弁当の粗熱取りがラクにできる
  • お弁当の抗菌対策はこれでOK!抗菌アイテムを使いまくる
  • 忙しい朝の救世主!お弁当用クールファンLCAKC001で安全&時短の手作り弁当
  • 通学弁当の暑さ対策!安心の保冷テクニック&おすすめグッズ
  • 傷みにくいお弁当作りの具体案・安全に長持ちさせるポイントとは?
カテゴリー
  • あると便利な食材 (4)
  • お弁当おかずのアイデアレシピ (12)
  • お弁当作りを楽しむコツ (3)
  • 便利なお弁当グッズ・アイテム活用法 (8)
  • 安心・安全なお弁当作りのために (8)
アーカイブ
このページの目次

© 働くママの毎朝3人前の手作り弁当

目次